【ガジェット】防水タブレットが意外と少ない件(2019年時点)
2019/04/18
0
昨今防水タブレットの種類は非常に少ないです。
そのため実際に使用した感想を含め防水タブレットを紹介します。
(最終更新日2019.8.11)
1.防水タブレットの機種(2019時点)
いや、正直防水タブレットはグローバル的には少ないような印象を受けます。
OSのセキュリティパッチの配信が止ってしまった端末は問題外なので、
比較的最近発売された防水タブレットに絞って紹介したいと思います。
①Qua tab QZ10

https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyt33/
実はAUの「Qua tab」シリーズっていい線ついてるんじゃないでしょうか?って思ったりしてます。
生活に根ざしたコンセプトはさすがだと思います。
②HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp 10.1インチタブレットWi-Fiモデル
米制裁対象のHUAWEIの「HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp 10.1インチタブレットWi-Fiモデル」を購入しました。
非常に良く出来た端末なのでオススメの製品だと思います。
すすめて良いのか微妙なラインですけど・・・


2.結論
そんなわけで最近の防水タブレットといえば「Media Pad」の一機種と「Qua tab」シリーズくらいしか
思いつきません。
良い防水タブレットがあれば是非教えて下さい。
お風呂で長湯するのに欲しいんですけどね・・・、Xperiaのタブレットも結構古い機種しかなくって
(ーー;)って感じです。
ひるがえっって防水スマホを見るとAndroid端末ではやっぱり少ないんですよね。
国産の端末は防水・防塵対応しているんですけど、外国産のSIMフリー端末については未対応の機種が多い。
お風呂でスマホ触らないのだろうか。。。


そのため実際に使用した感想を含め防水タブレットを紹介します。
(最終更新日2019.8.11)
1.防水タブレットの機種(2019時点)
いや、正直防水タブレットはグローバル的には少ないような印象を受けます。
OSのセキュリティパッチの配信が止ってしまった端末は問題外なので、
比較的最近発売された防水タブレットに絞って紹介したいと思います。
①Qua tab QZ10

https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyt33/
実はAUの「Qua tab」シリーズっていい線ついてるんじゃないでしょうか?って思ったりしてます。
生活に根ざしたコンセプトはさすがだと思います。
②HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp 10.1インチタブレットWi-Fiモデル
米制裁対象のHUAWEIの「HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 wp 10.1インチタブレットWi-Fiモデル」を購入しました。
非常に良く出来た端末なのでオススメの製品だと思います。
すすめて良いのか微妙なラインですけど・・・
2.結論
そんなわけで最近の防水タブレットといえば「Media Pad」の一機種と「Qua tab」シリーズくらいしか
思いつきません。
良い防水タブレットがあれば是非教えて下さい。
お風呂で長湯するのに欲しいんですけどね・・・、Xperiaのタブレットも結構古い機種しかなくって
(ーー;)って感じです。
ひるがえっって防水スマホを見るとAndroid端末ではやっぱり少ないんですよね。
国産の端末は防水・防塵対応しているんですけど、外国産のSIMフリー端末については未対応の機種が多い。
お風呂でスマホ触らないのだろうか。。。

