【M1グランプリ】トロサーモン久保田氏の悪態につけ込む「Litera」|記事で左派メディアなことがバレる。【オフトピック】
2020/05/06
0
M1グランプリ「トロサーモン久保田氏の悪態」と「左派メデイア」残念さ
初稿:2018.12.15
改稿:2020.05.06
トロサーモンの人に興味ないんですけど、「Litera」がおかしな記事をあげていたので取り上げます。
といっても随分前の話題なので興味無い人は前のページに戻って下さい。
1.「M1グランプリ」とは
あらすじ
賞金1, 000万円をかけ、
結成10年以内を出場条件にプロ・アマ・事務所を問わずに日本一の若手漫才師を決めるという「M-1グランプリ」。
全国各地で予選が行われ、決勝戦に関してはテレビで全国生放送という、
過去に類を見ないお笑いのビッグイベント!!
引用元
https://amzn.to/3c5PIIs
賞金1, 000万円をかけ、
結成10年以内を出場条件にプロ・アマ・事務所を問わずに日本一の若手漫才師を決めるという「M-1グランプリ」。
全国各地で予選が行われ、決勝戦に関してはテレビで全国生放送という、
過去に類を見ないお笑いのビッグイベント!!
引用元
https://amzn.to/3c5PIIs
2.左派メディア「Litera」のおかしな主張
気になった「Litera」の記事から該当箇所を引用してみたいと思います。
結局のところ、女性である上沼が審査員のなかで叩きやすかったにすぎない。
その根底には、
「“オバハン”に点数を付けられたくない」「“オバハン”なら攻撃しても誰からも文句は言われない」といった、
意識的か無意識かはわからないが、そうしたミソジニーがあるのが透けて見える。
これは、辻元清美衆院議員や精神科医の香山リカ、あるいは女優の水原希子が、
頻繁に炎上攻撃にさらされたりネトウヨのターゲットになっている問題とも共通している。
“物を言う女性”は、女性を蔑視することで自分のプライドや優位性を保とうとする男たちにとって我慢ならないのだろう。
しかし、先述した通り、世間での議論は「女性差別」から「お笑いを審査することの是非」に完全にすり替わってしまっている
引用元
■とろサーモン久保田とスーマラ武智の女性差別発言を松本人志、ビートたけしが「審査員問題」にすり替え!
https://lite-ra.com/2018/12/post-4424.html
炎上にさらされる女性の名前みた瞬間、ピンと来た人正解。
「辻元清美衆院議員や精神科医の香山リカ、あるいは女優の水原希子」と左翼系の女性ばっかり。
こんなろくでもない人間と同列にあつかわれては上沼恵美子もたまらんでしょう。
そして炎上するには理由があると思うのですが、このメディアではそういった根本的な話題は
避ける方向にあるのかもしれないです。
今回の記事の問題は「M1」を起点にした審査問題を女性蔑視問題にすり替えてるところ。
恐るべし「Litera」・・・というか考察が浅い。
ということで、話をおおもとに戻すと・・・
審査に苦言を呈することは別に良いと思うんだけど、大先輩に対して言い方がなってなかった。
トロサーモン久保田氏がこの騒動をネタにした笑える漫才をできるようになれば成長したといえるかもしれないです。
正直、上沼恵美子クラスの重鎮相手に格下すぎるトロサーモン久保田では役不足だったということでしょう。
<関連記事>
【Amazonプライム ドキュメンタル1~2】松本人志プレゼンツ|地上波では放送できないお笑い番組の感想
https://yoshinagon.com/blog-entry-1038.html
【Amazonプライム ドキュメンタル4】松本人志プレゼンツ|危険なお笑い番組第4弾!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1191.html
【Amazonプライム FREEZE】WEBマガジン「Wezzy」に見る筋違いなイチャモン|ネット番組の価値は視聴者が決めるモノ
https://yoshinagon.com/blog-entry-1328.html