【Xiaomi Mi Mix3】Xiaomi製フルディスプレイスマホ|ただし218gは重すぎる!
2018/10/27
0
フルディスプレイスマホ「Xiaom Mi Mix3」|ただし218gは重すぎる!
初稿:2018.10.27
改稿:2020.03.10
「Xiaomi Mi Mi3」は2018年8月時点では9月に発表あるとか言われてたんで結構待ちましたね。

ついに10/25にXiamiからフルディスプレイスマホ「Mi Mix3」が発表されました。
■10GBで「5G」対応の“全画面”スライド式スマホ「Mi MIX 3」
https://www.gizmodo.jp/2018/10/mi-mix-3-announced.html
記事からスペックを眺めてみましょう。
ディスプレイ:6.4インチ/1080p解像度(有機ELディスプレイ)
カメラ:背面1200万画素の広角/望遠デュアルカメラ
前面2400万画素+200万画素デュアルカメラ
チップセット:Snapdragon 845
RAM/ROM:6GB/128GB、8GB/256GB、10GB/256GB
先日日本投入が発表されたフルディスプレイスマホ、OPPOの「Find X」と違うのは
スライドが手動というところでしょうか。
正直フロントカメラのためだけにわざわざ「Find X」のように電動にする理由もないので、
手動と割り切ったのはXiaomiの判断は良いと思います。
ディスプレイも以前のモデルで採用したIPS液晶から有機ELへと変更されているので、
鮮やかな画面に期待できそうです。
そんなことよりも一番驚いたのは価格。
価格は最廉価モデルで約5.3万円とどこかのiPhoneの約1/2~1/3くらいでしょうか。
もう、なんというか、スペックより価格にビックリですわ。
さて以下フォーラムの情報です。
http://en.miui.com/thread-4320941-1-1.html
「Mi Mix3」は3色展開のようです。

エメラルドグリーン、サファイアブルー、オニキスブラック
「Mi Mix2S」の白は結構良かったので残しておいて欲しかった気もしますが・・・
発売は近日中のようです。
各地域に順次ということで、日本がその中に含まれているという話はないです(残念)
充電については10Wのワイヤレス充電に対応しているとのことで「Mi Mix2S」より30%ほど充電時間は
短縮化しているとのこと。
ワイヤレス充電の便利さがまだ認知されていないようで残念ですけど、
一度Qiの便利さになれると「ない」という選択肢はなくなるんですけどね。
カメラ機能についても他のメーカ同様に力入れています。
個人的にはビデオ撮らないので分からないですけど960fpsのスローモーションビデオに対応とのこと。
夜の写真撮影も強化されてるっぽいですよ。
他にも目新しいところでスライドによる電話着信時応答も可能。
これなんかいかにも電話っぽくていいですね、手動スライドのよい使い方です。

6.4インチのフルディスプレイというのは圧巻です。
しかし端末の重量については218gと結構ヘビー級・・・
欲を言えば重さも頑張って欲しかったけど、無理か・・・もうタブレットに近いなぁ(苦笑
それにしてもここ最近一つ前のモデル「Mi Mix2S」のディスカウントが凄い。
「Mi Mix3」の登場が近い証拠です。
同じ中華端末メーカーであるHuawaiやZTEといった日本で勢力を拡大している面々に
どう影響を与えるのか興味深いところ。
ちなみに事前に発表のあった5G対応版は来年に投入のようです。
まあ、今年度に投入するメリットは誰にもないもんなぁ(苦笑)
今買うなら型落ちした「Mi Mix2s」だと思います。
チップセットは同じだしカメラのモジュールも同じだから、選択肢としてはありだと思うんですけど
どうでしょうか?
■Mi Mix2s

<関連記事>
【Xiaomi Mi9 SE】通知ランプのないスマホ|有機ELディスプレイが悩み解放!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1523.html
【Xiaomi Mi10】ついにベールを脱いだ!200gオーバーだけど大丈夫?
https://yoshinagon.com/blog-entry-1511.html
【Xiaomi Mi MIX 2S】AU系MVNOは使えるのか?検証その3|レッツ検証!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1294.html