【Xiaomi Mi MIX 3】スライド式フル画面ディスプレイ|MiXシリーズ最新作【登場】
2018/10/21
0
この記事は「Xiaomi Mi MIX 3」に関する発表前情報を踏まえた期待で一杯の記事です。
1. 「Xiaomi Mi MIX 3」の発表日決定

2018年10月15日に「Xiaomi Mi MIX 3」が発表されると噂されてきましたが、いよいよ正式な発表日が決まったようです。
■世界初の5Gをサポートしたスライドデザインの「Xiaomi Mi MIX 3」10/25に北京で発表(公式)
(himadroidChina 2018年10月16日)
https://himagadmi.com/2018/10/16/18036/
ベゼルレスのフルディスプレイ、ディスプレイ指紋認証、5G対応
非常に高い完成度を誇る同社のフラグシップモデルとして「Mi Mix2S」が全世界に発売されました。
シリーズ後継機種である「Mi Mix3」に期待するなという方が無理でしょう。
日本に参入されると国内メーカーが即死するんじゃないかと心配になってうほど良く出来ています。
にしても2018年時点で5G対応って早くないでしょうか。
日本国内のキャリアでも実証実験は始まったばかりでしたが・・・グローバルでは5Gの商用利用が進んでいたということでしょうか。
そしてチップセットにSnapdragon855を搭載してくるんでしょうか?
現時点の最上級レベルのSnapdragon845はハイエンド端末で使用されていて随分実績を積んでいるので、
ここにきていきなりSnapdragon855で5G対応とか、恒例の発熱問題が心配になります。
スライド式も妙案な気がしたんですけど、よく考えるとちょっとダサイ気がしないでもないかな^^;
他によい仕組みがあるかと言われたらないんですけど・・・
そう言う意味では「Mi Mix2S」は1つの完成形なのかと思ったりもしています。
iPhoneX系のノッチ画面は嫌なので、3辺狭額縁でええんじゃないかと思うんですけど、どうでしょう。
それにしてもAppleだけでなくGoogleも端末の値付けが強気ですね。
一般的なApple一家だと10万越えの端末って家計に結構厳しいんじゃない?
2. まとめ
インドをはじめ新興国で勢力を拡大しているXiaomiやOppoといったメーカーからは目が離せないですね。
Xiaomi製のフラグシップモデルの国内投入には引き続き期待したいところです。
<関連記事>
【Xiaomi 12X】ゲーミング性能劣化問題|原因解消の方法分かったかも・・・【暫定対応】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1930.html
【Xiaomi 11T】スマホゲーム「原神」を遊んでみた|思った以上にサクサク動く件【感動】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1904.html
【Xiaomi Mi11T/Mi11T Pro】高コスパのハイスペック2機種日本市場投入!|どっちを買うべきか?【11月8日発売】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1880.html