【サイコブレイク2】最高難易度「クラシックモード」クリア|達成感がヤバイ!【感想】
2018/07/11
0
【サイコブレイク2】最高難易度「クラシックモード」クリア|達成感がヤバイ!【感想】
初稿:2018.07.11
改稿:2023.04.03
本記事は「サイコブレイク2」クラシックモードクリアの感想記事です。
1.クリア時の感想!
長かった・・・
セーブ回数7回&武器強化なし&主人公強化なし&敵はナイトメア級と鬼畜な難易度でした、
しかしついにクリアしました、
クリアしたどー!!
一作目のボス3連戦からの棒電気ボス&ラスボスとかなりしんどいです。
振り返って見ると試行錯誤しながら軟弱なセバスチャンで戦い続けるクラシックモードが
とても面白かったです。
無論何十回と死亡しているんですけど、久々にゲームの楽しさを思い出しました。
クリアボーナスは無限弾ですけど、もう各難易度合計して7回クリアしているので
さすがにもういいかな^^;

不穏なおわり方をしましたが、続編が出ることに期待したい作品です。
楽しみに待っています。
2.「サイコブレイク2」のクラシックモードここがポイント!

念のためクラシックモードについてリマインドです。
本作には、様々な難易度モードが用意されていますが、その中でも最も高い難易度を誇るのがクラシックモードです。
このモードは、一度も死なずにゲームをクリアすることを目指すという、非常に挑戦的なモードです。
クラシックモードでは、以下のような制限があります。
①オートセーブなし!
オートセーブが無効になります。セーブは手動で行う必要がありますが、
セーブポイントは限られています。ゲーム全体で7回しかセーブできません。
②セバスチャン強化なし!
アップグレードが無効になります。セバスチャンや武器の能力を強化することはできません。
③アイテムや弾薬数が少ない!
アイテムや弾薬の入手量が減少します。資源は非常に貴重になります。
④敵の戦闘力アップ!
敵の攻撃力や耐久力が増加します。敵はより強くなります。
⑤照準は自力!
エイムアシストが無効になります。照準は自分で合わせる必要があります。
改めてみるとなかなかの難易度ですね・・・
3.まとめ
出典:https://amzn.to/3ZDMS5B
さてさて、この後は「SWITCH」の「オクトバストラベラー」をプレイ予定です。
PS4のゲームでは「バットマン」と「ストレンジライフ」を積んでいるんで順次消化予定。
消化出来る気がしないですけど・・・
<関連記事>
【サイコブレイク2】攻略!|クラシックモード「チャプター11 再接続」オニール戦!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1292.html
【サイコブレイク2】徹底図解!| 「クラシックモード Chapter10 籠城戦」攻略!!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1281.html
【サイコブレイク2】カジュアルモード1週目クリア!|バイオハザードより怖い恐怖を
https://yoshinagon.com/blog-entry-1234.html
【サイコブレイク2】カジュアルモードで2週クリア!|魅力的すぎるホラー作品
https://yoshinagon.com/blog-entry-1239.html
【サイコブレイク2】サバイバルモードをクリア|抜群のバランスと恐怖感!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1248.html
【サイコブレイク2】ナイトメアをクリア!|スルメのようにクセになる面白さ!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1258.html
【サイコブレイク2】クラシックモードのチャプター4攻略|高難易度!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1269.html
【サイコブレイク2】カジュアルモード1週目クリア!|バイオハザードより怖い恐怖を
https://yoshinagon.com/blog-entry-1234.html
【サイコブレイク2】カジュアルモードで2週クリア!|魅力的すぎるホラー作品
https://yoshinagon.com/blog-entry-1239.html
【サイコブレイク2】サバイバルモードをクリア|抜群のバランスと恐怖感!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1248.html
【サイコブレイク2】ナイトメアをクリア!|スルメのようにクセになる面白さ!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1258.html
【サイコブレイク2】クラシックモードのチャプター4攻略|高難易度!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1269.html

