【Xiaomi Mi MIX 2】AU系MVNOは使えるのか?検証その2|レッツ検証!
2019/12/14
0
「Xiaomi Mi MIX 2」でUQモバイルのSIMを
使用できるのか検証した!
「Xiaomi Mi MIX 2」でUQモバイルのSIMを使うために色々設定を見直して、再検証を行った。
(更新日2019.12.14)
1.「Xiaomi Mi MIX2」でDSDS検証状況
先日「Xiaomi Mi MIX2」でUQモバイルとドコモ系SIMのDSDSにチャレンジして
惨敗してます。。。
アンロック後、APNにimsを追加してダイアル「*#*#86583#*#*」でキャリアチェックを
外した結果ですが、整理しておくとこんな感じです。
グローバル版の評価結果です。

運用できている人もいるのかもしれないですけど、
少なくともワタシの「Xiaomi Mi MIX2」では常用には耐えない結果でした。
(ドコモは3Gになります)
どうにもUQのSIMのSMS認証に失敗しているようで、
一時的には接続できてもしばらくすると切断されてしまうというのが大方の場合の結果でした。
ただ繰り返し評価しているとSMS認証に成功?しているのか、
接続を維持したままの場合もありました。
この場合スロット2の方で4G Volteでネット接続できる状況になります。
とはいえ、端末を再起動したり、電波のオンオフをすると再度SMS認証をしてネットワーク接続を
行うのでネットワークは切れてしまうわけです。
オリンピックで「Mi MIX2」を持って日本にきた外国の方はAU系MVNOのSIMを使わない方が良さそうです。

https://gigazine.net/news/20170912-xiaomi-mi-mix-2/
2.うまくいかない原因について考察
ここまで来たら後には退けないので、もう少し調べてみました。
前述のとおりUQSIMで電波を掴めないのはSMS認証に失敗しているからです。
エラーメッセージでほぼ間違いないと思います。
以下専門用語があやふやなので適当に流してくらさい^^;
AUはCDMA2000という過去の遺産を捨ててVOLTEへ移行をすすめたわけですけど、
結果CDMA2000のネットワークを使わないでSMSを使おうとするとLTE上で
それを行うしかないわけで、AU系SIMにはもれなくSMSがくっついてくるわけです。
ドコモはSMS機能はオプション指定する必要があるのにAU系はなんと太っ腹と思ったわけですけど、
そんな事情があったんですね。
そして、そこがネックでAU系VOLTEは難儀なことになってます。
AU系SIMは謎のAPN「ims」設定とダイアル「*#*#86583#*#*」でVOLTEを有効にしないと
SMS認証できないのはそういうわけなのかと納得してます。違うかもしれんけど^^;
さてさて・・・
にも関わらずいまだにSMS認証できない理由ということで、調べてみます。
SMS認証に失敗するのはそもそも宛先を間違えているんではないかと思いました。
ネットで調べるとSMSセンター番号という宛先が誤設定されてしまいうまくSMSの送信が
できない事例はあるようであながち的外れではなさそうです。
コマンド「*#*#4636#*#*」を使用することでAndroidのテスト画面を表示出来るんですけど、
結果はSMSセンター番号「+81(ピー)」(※)は表示されました。
(※なんかAUはSMSセンター番号は非公開らしいので・・・)
この値が正しいかどうかは正しく通信できる「MediaPad T2 7.0 Pro」で確認した
SMSセンター番号と比較します。
およよ・・・
同じでした。。。
ちなみにAU系VolteSIMのスロットをコマンド「*#*#4636#*#*」の「テスト中」画面の
サービス電話番号を表示」で確認するとドコモの番号が残っています。
本来AUのSMSC認証後に更新されるべき情報なのですが、失敗してドコモの情報が
残ってしまっていました。
ということで宛先は間違っていないようです。
もう少し奥の方に問題がありそうな予感がしてきました。。。
弄れるのだろうか・・・(苦笑
3.CDMA2000でDSDS検証
先人の方がCDMA2000のSIMを使った評価をされています。
■Xiaomi mi mix 2 でAUのLTEとCDMA2000の動作確認をしました
https://mymobile-wifi.com/xiaomi-mi-mix-2-cdma-lte
CDMA2000のSIMはさすがにないので(死んでるやつでもいいのかな?)私の所では
評価できないのですが、Chinaロムでならいけるんでしょうか???
こういうのは過程を楽しむモノでもあるので、出来ないから発狂するのも違うわけですけど・・・
うーむ・・・それにしてもAUはホントに面倒臭い仕様を入れてくれましたねぇ(苦笑)
4.結論
残念ながらワタシの評価した限りではドコモ系SIMとUQモバイル系SIMでDSDSすることは
出来ませんでした。
POINT
MVNOのAU系SIMはかなりクセが強いので、
端末メーカーの保証がない限り手を出さない方がよいです。
MVNOのAU系SIMはかなりクセが強いので、
端末メーカーの保証がない限り手を出さない方がよいです。
Mi MiX2S @ Banggood

<関連記事>
【Xiaomi Mi MIX 2S】AU系MVNOは使えるのか?検証その3|レッツ検証!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1294.html
【Xiaomi Mi MIX 2】AU系MVNOは使えるのか?検証その2|レッツ検証!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1293.html
【Xiaomi Mi MIX 2】AU系MVNOは使えるのか?検証その1|レッツ検証!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1291.html
【Xiaomi Mi9 SE】通知ランプのないスマホ|有機ELディスプレイが悩み解放!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1523.html
【Xiaomi Mi Note 10】スマホの黒船Xiaomi日本上陸!|第一弾は「Xiaomi Mi Note 10」!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1500.html
【Xiaomi Miシリーズ】軽量スマホはどれ?|重量化が進むMiシリーズ
https://yoshinagon.com/blog-entry-1392.html