【ワイヤレスストレージ】MicroSD未サポートのスマホのデータ退避方法|何でもあるなぁ | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【ワイヤレスストレージ】MicroSD未サポートのスマホのデータ退避方法|何でもあるなぁ


「ワイヤレスストレージ」について


初稿:2018.06.25
改稿:2020.05.05

この記事ではMicroSDカード非対応のスマホからデータをバックアップするワイヤレスストレージの製品
調査記事です。


1.MicroSDカード非対応のスマホ増加



ハイエンドなSOCを積んでいるスマートフォンのなかには外部ストレージ非対応の機種が増えています。

ワタシの場合Zenfone5で128GBのmicroSDカードをセットしているので、
それが新しいスマートフォンで使用できなと移行作業が困ります。

具体的には音楽を入れたりデータ量の大きい動画を入れたりする場所がくなっちゃう。

と思ったんですけど、そもそもiPhoneも元々外部ストレージをサポートしていないし、
「Xiaomi Mi8」もMicroSDを未サポートとなっています。

海外スマホも内部ストレージが大型化しているため、外部ストレージは不要という方針のメーカーが
増えているのかもしれません。

要するに音楽や動画を良い感じに保存しておくことができればいいわけで、そんな製品ないか
探してみたらあった^^;

どれもポータブルストレージとして機能する製品で、スマホは無線でそこに接続してデータの
やり取りをするものぽいです。
あとは外部ストレージ製品側でUSBメモリでデータを管理するのか、SSDで管理するのかの違いでしかないみたい。



2.ワイヤレスストレージ製品をピックアップ



Amazonで入手可能なワイヤレスストレージ商品を検索してみました。
費用面と利便性の観点で以下の3機種をピックアップしました。

■プリンストン ワイヤレスモバイルストレージ「Digizo ShAirDisk」 PTW-SDISK1
blog20180625_102.jpg
https://amzn.to/3g1De6Z

■BUFFALO ミニステーション エア Wi-Fi接続ポータブルHDD 1TB HDW-PD1.0U3-C
blog20180625_103.jpg
https://amzn.to/3bIfOQP


■ソニー Wi-Fi SD&USB対応 (スマホ充電付) ポータブルワイヤレスサーバー ブラック WG-C20 B
blog20180625_104.jpg
https://amzn.to/2ZgbnKz

どの製品も無線ポータブルストレージというカテゴリなんですけど、
製品として仕組みが色々違いがあって面白いですね。

ということで無線ポータブルストレージを購入してみました!!
どの製品を買ったのかは別途記事を更新します!!
お楽しみに!


<関連記事>
【IDEOS】IDEOSからWifi経由でデータを取り出す方法|超簡単です
https://yoshinagon.com/blog-entry-339.html








 0

COMMENTS

ガジェット