【ASUS Zenfone5】DSDS対応スマホの感想|バッテリーとサウンドについて
2018/06/15
0
ASUS製スマホ「Zenfone5」のバッテリーとサウンドについて
初稿:2018.06.15
改稿:2020.03.15
1.「Zenfone5」のバッテリーについて
バッテリーについてレビューしていませんでした。
ということで「Zenfone5」のバッテリーについて感想を記事にしておきたいと思います。
使い始めた頃は一日で30%くらい減っていて「Xperia XZ1 Compact」より微妙かなと
思ったんですけど、何日か使ってると減らなくなってきました。
なんでだろ?
これがいわゆるAI効果?^^;
朝出社した時点で100%、30分音楽聴きながら出社。
で、昼時でも100%のままです。
昼間に動画をみても夜家でバッテリー残量は80%以上残ってます。
なのでバッテリーの持ちはかなり良い方だと思います。
バッテリーの持ちを良くするためのエコモードが幾つも用意されていてそれを適用する
時間帯まで指定できるので使わない時間帯は設定しておけばかなり持ちそうです。
2.「Zenfone5」のサウンドについて
以前の記事で悪くないって書きましたけど、結構良いです(笑)
本体のスピーカー自体非常に大きな音が比較的綺麗に出ます。
無論イヤホンを使えばハイレゾにも対応しているので、スマホにしては良い感じに聞けると思います。
DAPと比較するとさすがにアレかもしれないですけど、スマホで聞く分には十分に及第点だと思います。
イコイライザーの仕上げは微妙な気もしますけど・・・
デフォルトが無難です。

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
この端末は非常に優等生だと思います。
優等生なんですけど、あまり物欲を満たすような感じでも無いのは何故だろう・・・
もう少しデザイン面で頑張って欲しいところではあったかもしれないですね。
まあ気にしない人にはアリな端末だと思います。
■おまけ
ちなみにケースはコイツをオススメします。
安い割にかなり丁寧に作られています。
安いので騙されたと思って買ってみるが良し。
<関連記事>
【ASUS Zenfone5】DSDS対応スマホの感想|当時のミドルハイ、まだ使える
https://yoshinagon.com/blog-entry-1274.html
【ASUS Zenfone5】DSDS対応スマホの感想|指紋認証と純正カバーについて物申す
https://yoshinagon.com/blog-entry-1275.html
【HUAWEI Mate 20 Pro】ディスプレイ内指紋認証搭載|防水!良端末!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1330.html
【Lenovo Z5】発表前のワクワク感と発表後のガッカリ感|落差に驚愕!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1279.html