【スマホ】4辺狭額縁なスマホを漁ってみる。。
2018/05/30
0
ベゼルレスというのは昨年発売された「iPhoneX」みたいな4辺狭額縁のことですね。

■久々の高満足度iOS端末「iPhone X」
(ケータイWatch 2017年12月11日 06:00)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1096114.html
あの端末以降中国や台湾のスマホメーカーを中心に見た目の似たスマホが結構登場して
いてじっくり見てると、なんか気になってきました。
というわけで4辺狭額縁なスマホを漁ってみました。
凄いと思うのは「iPhoneX」の情報が出てから製品発売間でそれほど時間をかけずに類似
製品を出してきたことですね。
製品開発には結構時間かかえると思うんですけどねぇ。
まずは「HUAWEI P20 Pro」です。
米国から制裁対象になるや、いなやのところで話題になったメーカーさんですけど、
製品自体は実際良い製品を作るので侮れないです。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/
協業しているカメラのLEICAの技術を使っているのでカメラもゴージャスです。
画面:6.1インチ有機EL(2240x1080)
CPU:Huawei Kirin 970
内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB
バッテリー:3900mAh
重量:180g
価格もそれなりで10万円前後するようです。
次は「ASUS ZenFone5」ですね。
個人的に注目してるスマホ。

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
画面:6.2インチSuperIPS+液晶(2246x1080)
CPU:Snapdragon 636
内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 6GB
バッテリー: 3,300mAh
重量:165g
この国内版とグローバル版でメモリ量が違って価格も5.7万ほどグローバル版より1万
高い値付けになってますけど、気になるんですよね。
そして極めつけ「Xiaomi Mi Mix 2S」ですね。

https://www.mi.com/en/mix2/
画面:5.99インチIPS LCD液晶(2160 x 1080)
CPU:Snapdragon 845
内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 6GB
バッテリー: 3,400mAh
重量:189g
日本国内ではXiaomiの端末は発売されていないので、海外から取り寄せるほかないんですけど、
デザインもカタログスペックもiPhoneXより上をいくのに価格は6万円台とiPhoneXより抑えています。
この中でならZenfone5でしょうか。
重いゲームしない人ならSnapdragon 636というミドルレンジ向けのCPUで問題ないですしね。
「XperiaXZ1 Compact」よりオーディオが悪くなければ買いかなぁ・・・
そんなに気になるならDAPを買えって話しでもあるわけですけど、持ち歩く機器が増えるのは嫌なんです^^;
一応ハイレゾには対応してるんですけど、いざイヤホンをとおして音を聞くと結構違いがあったりするで
実物で聞いてみないと分からないんですよね。
いずれにしても、まだ発売されたばかりなのでしばらく待っても良いかなぁ。。

■久々の高満足度iOS端末「iPhone X」
(ケータイWatch 2017年12月11日 06:00)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1096114.html
あの端末以降中国や台湾のスマホメーカーを中心に見た目の似たスマホが結構登場して
いてじっくり見てると、なんか気になってきました。
というわけで4辺狭額縁なスマホを漁ってみました。
凄いと思うのは「iPhoneX」の情報が出てから製品発売間でそれほど時間をかけずに類似
製品を出してきたことですね。
製品開発には結構時間かかえると思うんですけどねぇ。
まずは「HUAWEI P20 Pro」です。
米国から制裁対象になるや、いなやのところで話題になったメーカーさんですけど、
製品自体は実際良い製品を作るので侮れないです。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/
協業しているカメラのLEICAの技術を使っているのでカメラもゴージャスです。
画面:6.1インチ有機EL(2240x1080)
CPU:Huawei Kirin 970
内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB
バッテリー:3900mAh
重量:180g
価格もそれなりで10万円前後するようです。
次は「ASUS ZenFone5」ですね。
個人的に注目してるスマホ。

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
画面:6.2インチSuperIPS+液晶(2246x1080)
CPU:Snapdragon 636
内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 6GB
バッテリー: 3,300mAh
重量:165g
この国内版とグローバル版でメモリ量が違って価格も5.7万ほどグローバル版より1万
高い値付けになってますけど、気になるんですよね。
そして極めつけ「Xiaomi Mi Mix 2S」ですね。

https://www.mi.com/en/mix2/
画面:5.99インチIPS LCD液晶(2160 x 1080)
CPU:Snapdragon 845
内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 6GB
バッテリー: 3,400mAh
重量:189g
日本国内ではXiaomiの端末は発売されていないので、海外から取り寄せるほかないんですけど、
デザインもカタログスペックもiPhoneXより上をいくのに価格は6万円台とiPhoneXより抑えています。
この中でならZenfone5でしょうか。
重いゲームしない人ならSnapdragon 636というミドルレンジ向けのCPUで問題ないですしね。
「XperiaXZ1 Compact」よりオーディオが悪くなければ買いかなぁ・・・
そんなに気になるならDAPを買えって話しでもあるわけですけど、持ち歩く機器が増えるのは嫌なんです^^;
一応ハイレゾには対応してるんですけど、いざイヤホンをとおして音を聞くと結構違いがあったりするで
実物で聞いてみないと分からないんですよね。
いずれにしても、まだ発売されたばかりなのでしばらく待っても良いかなぁ。。