【FX】金融庁、証拠金倍率10倍に下げに踏み切る|随分レバレッジは低くなったなぁ・・・【オフトピック】
2018/05/18
0
「金融庁、証拠金倍率10倍に下げに踏み切る」・・・キビシー!!
初稿:2018.05.18
改稿:2020.05.17
話題になった話ですが、証拠金倍率10倍になって久しいです。
数年前まで100倍、200倍といったレバレッジが標準だったので安全性は増したものの
魅力は低減しちゃいましたね。
1.証拠金倍率10倍への・・・
証拠金格下げのニュースは以下で知りました。
■FX規制強化へ 金融庁、証拠金倍率10倍に下げ
(日本経済新聞 電子版 2018/2/12 20:00)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26811370S8A210C1NN1000/
レバレッジ400倍とか200倍が普通にまかりとおった時代が懐かしいですねぇ^^;
10年前の高レバレッジで追い証を負ったって話はよくネットでも話題になり、
一方主婦がガッツリ儲けて確定申告していなかったために罰金をとられたりと
まだFXが元気だった頃のお話ではあるんですけど。。。
それにしてもなんでこの時期に証拠金10倍引き下げなんて話しが出たんでしょう。
当時に比べれば法整備も随分すすみ、証拠金倍率もたしか25倍だったかしら?
随分引き下げられていたはず。
FXは投資ではなく投機と言われて久しいモノの、10倍はあんまりですね。
それに海外のFXブローカーは邦人顧客を相手にする場合金融監督庁の許可を
得る必要があるとか。。。
日本語の面倒な事務手続きをしてまで邦人顧客を相手にするメリットもすくなく
そうなると日本のアグレッシブなトレーダーは認可されていない怪しげな
ハイレバレッジな海外ブローカーを利用するようになると思うわけで、
この規制が妥当かどうか微妙なところではあります。
正直FXはマージンコールされない限り、外貨はもっているわけですけど
仮想通貨の方がボラリティが大きい分リスクが相当大きいと思うんですけどどうでしょう。
一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門
2.FXのレバレッジが下げられた理由

一説によれば政府はFXから引き上げられたお金を株の方のに廻したいという
思惑があるのではないかと言われています。
そうすれば多少なりとも株価あがりますもんね。
まあ低リスクで自動売買して遊ぶ分には10倍のレバも悪くは無いのかもしれないですけど、
一攫千金は夢ですね^^;
レバリッジ低すぎてスキャルピングEAなんかだと辛いですね。
<関連記事>
【FX 自動売買】気づけば億万長者!AIシステムトレード|実は夢しかなかった説【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-947.html
【FX商材?】キャピタルワークスジャパンって会社から勧誘の電話があった件【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-944.html
【FX】何となく昔お世話になってたブログを見たらみんな閉店状態になってる件【オフトピック】
https://yoshinagon.com/blog-entry-932.html