【Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit】段ボールで遊ぶゲーム|壊れたら・・・
2018/01/27
0
Switch用ソフト「Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit」の紹介
初稿:2018.01.27
改稿:2020.03.28
2018年4月に発売された段ボールを活かした任天堂のゲームです。
1.Switch用ソフト「Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit」とは
https://www.nintendo.co.jp/labo/
全世界のゲーマーをサプライズさせてNINTENDOのSWITCHを使った新しい遊びの提案。
VR関連の発表ではないかという大方の予想を裏切る段ボールとJOYコンを組み合わせた
遊びの提案でした。
いやいやモーションIRカメラやHD振動といった当初何の役に立つのか謎だったセンサや機能が
こんなに風に使える使えるとは誰が想像したでしょう!
段ボールというか厚紙があれば遊べるような仕組みってかなり面白いですね。
昔なら小学館の「小学1年生」とかの付録に厚紙の型を付録でつければSWITCHと組み合わせて
コンテンツを作ることが出来るってわけです。
ということは出版不況の昨今もSWITCH向けゲームと連携できる付録を付ける事が出来れば、出版業界も
シナジーブレイクする可能性があるかも。
いずれにしても、ハードウェアの性能だけを突き詰めてもこんなゲーム機は誕生しないからね。
任天堂にはこういう方向で頑張って欲しい。
■「Nintendo Labo」発表で連想買い 段ボールメーカー「大村紙業」連日のストップ高
(ITmedia 2018年01月19日)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1801/19/news078.html
今までゲーム機と無関係だと思われた段ボールメーカーの株価が高騰(笑)
ビックリしただろうなぁ。
この発表以外にも誰も思いつかないような遊び方を任天堂はまだまだ隠し持っていそう^^
2.「Nintendo Labo」が壊れたら・・・
段ボールなので壊れることも容易に想像できます。
任天堂の公式サイトQAにこの回答がありました。
[Q]【Nintendo Labo】ダンボールが破損した場合、どうすればよいでしょうか?
[A]テープなどで修復したり、新しいダンボールと交換したりして、
ご自身で直してお使いください。修理対応は承っておりません。
引用元
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/35266
段ボールだから自分で修理しろってことですね(笑)
なんだかんだでシリーズ化されましたね!

