【MUGA ストイック PCKNW14FHD-SL】ドンキの約1.2kg軽量14.1型フルHDノートパソコン|購入前に考えるポイント | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【MUGA ストイック PCKNW14FHD-SL】ドンキの約1.2kg軽量14.1型フルHDノートパソコン|購入前に考えるポイント


ドンキの税別19,800円、約1.2kgの軽量14.1型フルHDノートについて


初稿:2017.12.08
改稿:2020.03.25




1.ドンキの税別19,800円、約1.2kgの軽量14.1型フルHDノートについて



先月末にドンキが発表したノートPCについて思うところ。
というかこのノートに近いスペックのPCを購入して感じたことを徒然と。

かなり割り切れば悪い製品ではないと思う。。。

■ドンキ、税別19,800円で約1.2kgの軽量14.1型フルHDノート
(PC Watch 2017年11月27日 13:34)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093521.html


税別19,800円でフルHDでしかも1.2kgの重さのノート言われるとそそられるのですが、
購入に躊躇うポイントがいくつかあります。

スペックから抜粋しますね。(赤字はどの低価格ノートでも要注意)

CPU:Atom x5-Z8350(1.44GHz、4コア)
メモリ:LPDDR3 2GB(増設不可)
ストレージ:eMMC 32GB
解像度:1,920×1,080ドット

OS:Windows 10 Home


低価格の超低価格のノートPCを実現するとなると諦めないといけない部材もあるのは
理解出来るんですよ。

「CPU:Atom x5-Z8350」についてはVAIO TypeXで使用されていたAtomの3倍程度のスペックは
あるのでブラウジング程度なら微もっさりと使えると思います。
ベターな選択肢だと思います。

よろしくないのはメモリ。
「メモリ:LPDDR3 2GB(増設不可)」ですね。
OSが32bit版なのか64bit版なのかは不明なので断定は出来ないモノの、2GBのメモリだと
ブラウザにChromeを使ってる人にはかなり厳しいかも。
おまけに2GBからフルHDのビデオメモリもさっ引かれるのであれば、実際に使用する際に
かなりもっさりすると思われます。

あとはストレージ。
「ストレージ:eMMC 32GB」ってのは無理だ。
最悪Windowsアップデートでリカバリ用の領域すら確保出来ないんじゃないだろうか・・・

デッカい画面のフルHDノートPCをモッサリと使用することがやぶさかではない人には
向いているかもしれないですけど、オススメしかねるかなぁ。

もう一万円かかってもメモリ4GB、ストレージ64GBにした方が実用的ではあると思う。
まあ、このPC買ってLinuxに入れ直すつもりであれば、それなりに使えるかもしれないですけど。

ドンキで買い物する層はそんな使い方はしないだろうしなぁ。。。


2.まとめ



色々割り切ることができれば2万円でフルHDのノートPCを入手することができます。
ただ中古のDynabookシリーズを購入したほうが幸せになれるとは思いますが・・・

安物買いの銭失いにならないように・・・

<関連記事>
【Teclast X6 Pro】「Surface」によく似た2in1 PC 「Teclast X6 Pro」を開封!!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1452.html

【Teclast F5】軽量1kgの11.6インチ中華ノートパソコン「Teclast F5」をレビュー!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1345.html

【CF-SX4】その1 CF-SX4をSSDに換装してWindows10へアップデートしてみた!
https://yoshinagon.com/blog-entry-783.html

【CF-SX4】メその2 CF-SX4をWindows10にしてメモリを増設してみた!
https://yoshinagon.com/blog-entry-782.html











 0

COMMENTS

PC