【ドラゴンクエスト11】3DS版攻略中40%程度|携帯ゲーム機として見事にドラクエ11を再現 | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【ドラゴンクエスト11】3DS版攻略中40%程度|携帯ゲーム機として見事にドラクエ11を再現


3DS版「ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて」攻略開始 その2


初稿:2017.08.10
改稿:2020.03.19



1.3DS版「ドラゴンクエストⅩⅠ過ぎ去りし時を求めて」感想(進捗40%程度)



7/29にPS4と3DSの据え置き型ゲーム機と携帯ゲーム機のクロスプラットフォーム発売された
3DS版ドラゴンクエスト11をプレイ中です。

発売二日でダブルミリオンを突破しました。
ファミ通のレビューで40点(満点)を叩きだしたという超ソフトの感想です。

blog20170816_01.jpg
http://www.dq11.jp/

ファミ通のレビューとか正直あまりアテにはしてないんで、40点満点なんてスコアを聞かされると
また大作に媚びたのか(今風にいうと忖度?)・・・と思ったりします。

3DS版を購入して遊んでいます。
まだレベル20程度なので半分くらいなんでしょうか?・・・面白いです。

ムービーはPS4版と同じなんだろうか?とか、PS4版の方を買うべきだったのではと思ったりしたけれど、
結果としては3DS版に満足してます。

ストーリーは悪魔の子と呼ばれ国からの追撃を受ける勇者が逃げながら、やがて現れる邪悪な神に
備えるというのが序盤です。

登場人物は今のところ、この4人。(まだ登場してないキャラもいるので楽しみです)

blog20170816_03.jpg
http://www.dq11.jp/characters/index.html

左が勇者、真ん中の青髪が「カミュ」、女性が「セーニャ」、ちびっ子が「ベロニカ」です。
カミュが男前で格好良くてお気に入りです。

スキルパネルシステムという育成方式が導入されていて、
プレイヤーによってそれぞれのキャラクターの能力にも差が出そうです。

わたしの場合、勇者は片手剣をカミュは短剣を強化する方向で育ててます。
何も前知識なしではじめてもあっさり受け入れられるようなシステム設計は秀逸です。

遊んでいてほとんどストレスを感じないです。
シンボルカウント制なので的をかわしてレベル上げしなければ先に進めなくなりそうですが、
丁寧な造りのおかげでサクサク進みます。

早期購入特典はあまり気にしなくても大丈夫です。


2.3DS版「ドラゴンクエストⅩⅠ過ぎ去りし時を求めて」気になるところ



遊んでてちょっとだけ気になったところです。

■3Dモードと2Dモードの切り替えについて
なんか冒険の途中から3D画面か2D画面のどちらか一方しか上画面に表示されなくなって、
「え?」って思いました。

blog20170816_02.jpg
http://www.dq11.jp/feature/index.html

「冒険の序盤は」というのはそう言う意味だったのか・・・

公式サイトの説明に「冒険が進むと、どちらの見た目で遊ぶか選ぶことになる。その後は教会で
見た目を切り替えられるようになるぞ。」

ずっと、2画面モードで遊べるわけではないことが分かってちょっとだけ残念。
最初から最後まで2画面で同期をとり続けるのは作業的に大変だったんだろうなぁと理解。

まあ、プレイ中はどっちかしか見てる余裕ないので別に影響はないんだけどね。














このエントリーをはてなブックマークに追加
 0

COMMENTS

Switch/3DS