【3DS】「ファイアーエンブレム Echoes もう一人の英雄王」DLCをクリアした感想! | 少年よガジェットを抱け!! TO BE WRITER!

【3DS】「ファイアーエンブレム Echoes もう一人の英雄王」DLCをクリアした感想!


【良リメイク】「ファイアーエンブレム Echoes もう一人の英雄王」の有料DLCレビューと感想


初稿:2017.07.02
改稿:2023.05.04

この記事は「ファイアーエンブレム Echoes もう一人の英雄王」の有料DLC感想記事です。

タイトル: 「ファイアーエンブレム Echoes もう一人の英雄王」の有料DLCレビューと感想

1.はじめに:


amazonamazon
出典:https://amzn.to/3HQITN5

最近、Nintendoから配信されている有料DLCを使って「ファイアーエンブレム Echoes もう一人の英雄王」をプレイしました。今回はそのDLCについて、各コンテンツの評価と感想をお伝えします。残念ながら、遊びごたえの少ないものが多かったですが、総プレイ時間はなんと100時間以上に及びました。

2.本編クリア後の有料DLCコンテンツ:


有料DLコンテンツの一覧は公式サイトで確認できます。以下、各コンテンツのレビューです。

「第一弾 戦士の旅立ちセット」 (800円)
このコンテンツは特に影響はなく、なくても問題ありませんでした。

「第二弾 勇者のチャレンジセット」 (1000円)
レベルアップとお金をためるためのDLCで、必須ではありませんが、あっても損はありません。私が一番遊んだコンテンツでした。

「第三弾 封印の祭壇セット」 (1500円)
上位職へのクラスチェンジに必須なコンテンツですが、値段が高いと感じました。このような商売のやり方は疑問です。

「第三弾 解放軍の前日譚セット」 (1500円)
タイトルどおり、解放軍の前日譚を楽しめるコンテンツです。有料でも構わないと思いますが、難易度が低く、遊べる時間が短いため、費用対効果は低いです。

「第四弾 新たなる仲間 迷子の少女と風来坊」 (500円)

「第四弾 新たなる仲間 闇の聖女と剣豪少女」 (500円)
これらのコンテンツは「FE0サイファ」とのコラボらしいですが、私は知らないキャラクターなので、特別な思い入れはありませんでした。また、難易度も低く、費用対効果が低いと感じました。

3.まとめ:


有料DLコンテンツを使って「ファイアーエンブレム Echoes もう一人の英雄王」をプレイしましたが、残念ながら有料DLCの中には遊びごたえの少ないものが多かったです。特に価格の高いコンテンツや難易度の低いものは、費用対効果が低かったと感じました。

しかし、全体としてのプレイ時間は100時間を超えるほど長く、本編に比べてさらに楽しむことができました。有料DLCはゲーム体験を拡張する手段としては魅力的ですが、その内容や価格には注意が必要です。

これで「ファイアーエンブレム Echoes もう一人の英雄王」のクリアは一旦終了ですが、今後は他のゲームを楽しむ予定です。有料DLCの経験から、今後のゲーム選びにおいてもより慎重になることでしょう。

さて、次にプレイするゲームはどれにしようか楽しみです。新たな冒険が待っています。ゲームの魅力を最大限に引き出すために、幅広い選択肢を検討したいと思います。

以上、私の「ファイアーエンブレム Echoes もう一人の英雄王」の有料DLCプレイ体験と感想でした。次回のブログ記事もお楽しみに!


amazonamazon
ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王LIMITED EDITION【早期購入特典】「TCGファイアーエムブレム0(サイファ)」限定カード1枚同梱 - 3DS

Amazon.co.jpで詳細を見る
https://amzn.to/3HQITN5


Rakutenで詳細を見る
https://a.r10.to/hugRJt


関連記事
【ファイアーエムブレム エンゲージ】テーマは家族|骨太シミュレーションRPGでした!【感想#2クリア!】
https://yoshinagon.com/blog-entry-1986.html

【ファイアーエムブレム風花雪月】クリアした感想|アドベンチャーパートが苦痛すぎる!
https://yoshinagon.com/blog-entry-1483.html

【3DS】「ファイアーエムブレム無双」追加DLC第一弾登場!の件
https://yoshinagon.com/blog-entry-1171.html








 0

COMMENTS

Switch/3DS