-
【Mi Band3】バンドを交換してみたら別物になった件|バンド交換をオススメします!ガジェット
1. Mi Band3のバンド交換スマートブレスレット「Mi Band3」を長く着けっぱなしにしてます。さすがに半年以上使うとバンド部分はさすがに柔らかい材質なので痛んできてます。今回はMi Band3のバンド交換のお話です。(最終更新日2019.8.12)2. バンドだけ購入Mi Band3のバンド部分が痛んできたこともあって、そろそろ先日販売されたMi Band4に買い換えるようかとAmazonを眺めていて気づきました。バンド部分だけ交換できればいい...
-
【Xiaomi Mi Band4】Xiaomi Mi Band4が発売された件。日本語対応済み!ガジェット
Xiaomi Mi Band4が発売された件。ただし日本語対応済み!最新版がMi Band4になります。Xiaomiが日本に上陸して正式に販売開始されています!初稿:2019.06.26改稿:2020.02.061.「Xiaomi Mi Band4」とはMi Band4はスマートブレスレットというやつです。スマートウォッチほどウォッチなカタチをしていないのがポイントです。GearBest「Xiaomi Mi Band4」当初の課題は日本語非対応だった件ですが、日本上陸にあたってバッチリ対応し...
-
【Xiaomi Miシリーズ】軽量スマホはどれ?|重量化が進むMiシリーズスマートフォン
「Xiaomi Miシリーズ」の中で軽量スマホはどれ?初稿:2019.03.31改稿:2020.03.16重いスマホが増えてるなぁ・・・1.「Xiaomi Miシリーズ」の重さを比較スマホの表面に対して実際の表示に使用する目安が画面占有率になります。6インチディスプレイ、画面占有率60%だと実際の表示領域は小さくなっちゃいます。なので画面占有率90%超えの端末の場合ほぼ全画面ディスプレイといってもOKな端末になります。あとは重さ。画面が大きく...
-
【Xiaomi Mi9 SE】Xiaomi の軽量端末「Mi9 SE」の魅力とは?スマートフォン
軽量スマホ「Xiaomi Mi9 SE」のご紹介2019.03.11初稿2020.04.11改版最近重さ200gを越える端末が増える一方です。今回は軽量スマートフォンを探している人にとって魅力的な選択肢となる「Mi9 SE」に注目して、操作感、よかったところ/わるかったところについて紹介します。 1.「Xiaomi Mi 9 SE」とは最近スライド式スマホ端末や折りたたみできるスマホが世間で脚光を浴びてます。折りたたみできる端末と言えば、Samsung Galaxy F...
-
【Mi Notebook Air 12.5】SSDを増設したらサウンドが出なくなった件|MacBookもどきですPC
「Mi Notebook Air 12.5」トラブルシューティング!ノートPCというのは使ってみないとわからないものです。本記事ではXiaomiの「Mi Notebook Air 12.5」を入手したので、セットアップ完了やSSD増設時に発生したトラブル対処の手順について説明します。ワタシ的にはこの「Mi Notebook Air 12.5」は「Dynabook SS RX2」以降の名機ではないかと思っています。いやマジですごいです。はたから人が見たらきっとMacBookを使っているよう...
-
【Xiaomi Mi Mix3】Xiaomi製フルディスプレイスマホ|ただし218gは重すぎる!スマートフォン
フルディスプレイスマホ「Xiaom Mi Mix3」|ただし218gは重すぎる!初稿:2018.10.27改稿:2020.03.10「Xiaomi Mi Mi3」は2018年8月時点では9月に発表あるとか言われてたんで結構待ちましたね。ついに10/25にXiamiからフルディスプレイスマホ「Mi Mix3」が発表されました。■10GBで「5G」対応の“全画面”スライド式スマホ「Mi MIX 3」https://www.gizmodo.jp/2018/10/mi-mix-3-announced.html記事からスペックを眺めてみましょう。ディス...
-
【ガジェット】スマホ「Xiaomi Mi8 Pro」登場! グローバル版投入!! 画面指紋センサ搭載や!スマートフォン
中華端末はホントに動きが活発ですな。2ヶ月に1回は何かしらの発表をしているんじゃないかと思ったりします。先日MiUi10の安定版をリリースしたXiaomiですが、iPhoneXs発売後のタイミングで対抗馬ともいえる端末「Mi8 Pro」の投入を発表したようです。Mi8が中国国内向けな感じだったのですが、「Mi8 Pro」は完全にグローバル版です。■Xiaomi Mi8 Pro(屏幕指紋版)登場。画面内指紋センサーと新色加わるhttps://pasoju.com/xiaomi-...
-
【ガジェット】海外メーカーのスマホを眺めてみる。スマートフォン
日本ではそれほど知名度が高くないですが、スマホメーカー「Xiaomi」について紹介します。日本国内で有名な中華スマホといえばHUAWEIですね。https://consumer.huawei.com/jp/SIMフリー端末「Huawei nova lite」で大ブレイクした世界第三位の通信企業です。ロゴが派手派手しい感じな点を除けばこのメーカーのスマホの出来は優秀だと思います。せっかくなので日本進出していない世界ではメジャーな会社に目を向けてみましょう。最近...
-
【ガジェット】スマホを色々触ってみた結果の感想。スマートフォン
ここ最近触ったスマホ「Zenfone5」、「Xperia XZ1 Compact」、「Xiaomi Mi Mix 2S」についての感想です。■ASUS「zenfone5」「iPohoneX」っぽい感じだけどやっぱり違いますね。「Zenfone3」の時のような高級感がすっかりなくなってしまって色々物欲を満たさない感じの出来なってしまった感じです。DSDSに対応しているので二枚のSIMを刺して自由度の高い使い方が出来る事はメリットです。サウンドがハイレゾに対応していると謳ってい...
-
【Xiaomi Mi MIX2S】Xiaomi製高級スマホのレビュー|2018年のコスパ最高モデル!スマートフォン
ASUS製スマホ「Zenfone6」の凄いところ2019.06.27初稿2020.04.13改版「Xiaomi Mi MIX2」の話題は多いんですけど「Xiaomi Mi MIX2S」は見かけないですね。ということで、「Xiaomi Mi MIX2S」のレビュー記事です。 1.「Xiaomi Mi MIX2S」とはhttps://www.geekbuying.com/試用する機会があったのでレポートです。ぱっと見シャープのSHL25の進化系スマホのような印象を受けました、どうでしょうか。スペックOS Android 8.0 (Oreo) , M...